今日は、この日記の上限文字数、3000文字に挑戦してみる。
意味は特に在りません。

とりあえず、今、部屋にあるものを晒して見ます。

>漫画の本:843冊、小説の数(ジュニア小説、一般小説):303冊
中1から狂ったようにネットで面白い漫画の情報を集めまくって、買って買って買い捲りました。それで現在の冊数になりました。
ちなみにジュニア小説は電撃文庫が160ぐらいで他は少数の出版の出所です。合計200ぐらい。
一般小説は直木賞とか芥川賞とかは必ずチェックします。
しかし、これらは有名だとすぐに図書館で貸し出し始めるので、そこで借ります。
実際購入するのは、本当に気に入った本だけです。
まあ、その紹介はおいおいします。

>CD:300ぐらい、音楽CD‐Rが100ぐらい。
えー音楽が好きな自分は色々なジャンルを聞きます。
ロック、パンク、デジタル、メロコア、ドラムン、ジャズ、クラシック、エモ等、ジャンルを問わず自分がいいと思ったら何だって聞きます。
実際に購入したCDは200ぐらい。他のは兄貴からの譲渡だったり、友人との物々交換によってです。
ちなみにCD−Rは某Win○yの恩恵です。深く追求してはいけません(現在は僕はwinny反対派です)

>DVD!DVD!DVD!(←ネタ):50個、映画CD‐R 60枚ほど

映画も好きです。
フォレストガンプ、グリーンマイル、ザ・ロック、ウインドトーカズ等、

日本映画でお勧めは北野武監督の隠れた名作「キッズリターン」

これで人生変わりました。

後、もう一つ人生に影響を与えたアニメ「AKIRA」。
これ、

>購読している雑誌:少年マガジン、ヤングキングアワーズ

マガジンは、「ネギ」と「スクラン」と「クロマティ」が目的。
アワーズは、「トライガン」と「ヘルシング」と「カムナガラ」が目的(今気付いたけど全部五文字やねw)

多分当分は購入する雑誌は変わらないかと

>神だと思う漫画家

〜ストーリー部門〜

1位:浦澤 直樹
2位:荒木 飛呂彦
3位:内藤 泰弘

1位は絶対死ぬまで変わらないと思う。
2位と3位は人によって代わると思うけど…

〜画力部門〜

1位:荒木飛呂彦
2位:大暮維人
3位:CLANP

ジョジョの絵は魔力ですw というか、あの絵が嫌いな人多いですよね、何でですか?
大暮維人はすげぇですよ。後、CLANPは個人的です。時点なら鈴木央(代表作:ライジングインパクト)かなぁ?

〜野球マンガ部門〜

1位:タッチ
2位:アストロ球団
3位:巨人の星
4位:ルーキーズ
5位:ウインドミル(ソフトボールですが)

1位は泣きました。2位と3位はやることなすことがあまりにあんまりなので笑いましたw 
4、5は個人的な感じになりました。ところで、ウインドミル知ってる人、多杉。

〜博打マンガ部門〜

1位:博打黙示録カイジ(シリーズ通して)
2位:勝負師〜哲也〜
3位:金と銀

福本伸行は神。2位も個人的な順位になるなぁ

〜ギャグマンガ部門〜

神位:MMR
1位:すごいよマサルさん!
2位:幕張
3位:ギャグマンガ日和
4位:行け!稲中卓球部
5位:あずまんが大王

ちなみに神位とは「神に位置する」という、俺語です。
絶対アレを超えるギャグマンガは存在しないでしょう。
1位は、これ見て笑わない人はいないと思うぐらい面白い。実際、笑いすぎで、腹痛起こして病院行ったら三日安静にしろって言われたぐらいの話があるぐらいですから(実体験)。
2位も凄まじい。多くは語るまい
3位は、あまりの画力の無さがものすごくギャグのレベルの底を上げている。この作者のギャグのセンスは凄まじい。
4位、古谷実の代表作。万人にお勧めできるマンガですね。
5位、何故笑ってしまうのか最後まで訳の分からないまま終わってしまった伝説の四コママンガ。これも比較的万人にお勧めできる。

〜総合部門〜

1位:最終兵器彼女
2位:トライガン
3位:ジョジョの奇妙な冒険
4位:MONSTER
5位:ラブひな
6位:トライガン
7位:寄生獣
8位:二十世紀少年
9位:3×3アイズ
10位:博打黙示録カイジ

>最終兵器彼女

ええ、泣きました、ええ泣きましたとも、人間ってあそこまで涙出るのかと思ったぐらい自分泣きましたよ。
もう5、6巻とかギリギリなのに、7巻卑怯すぎ。

ちせが全く言語を発せ無くなったのにも関わらず、シュウジが獄普通に日常会話の「ように」言葉を交わすシーンで僕はやられた。その後、シュウジがちせを連れ去られた後の話、そして、初夜の話、誰もが恐怖しただろう「死体の平原」、そして最後の「方舟」での会話、最後のシーン。
完璧です。此処まで感動に打ち震えたマンガは存在しません。
個人的にナンバー1にさせていただきます。

>トライガン
5巻でやられた。そして、最新刊に収録されるであろう、ウルフウッドの死で泣きました。

>ジョジョの奇妙な冒険
ストーリの壮大さはさることながら、個性的で美術性すら感じ取れる絵とのバランスが凄まじくレベルが高く、3位とさせてもらった。ちなみに自分の作中の部の順位は
6>1>4>5>2>3
です。

>MONSTER
一番恐怖したマンガ、ストーリはおおよそ、そこらにいるシナリオライターを遥かに凌駕した作品となっている。
これを見なくては損をすると思う。

>ラブひな
これすげぇ、反発多そうw

でもね、ちょっとコッチの言い分聞いてくださいよ

あのですね

これで、2次元に覚醒しましたから(オィ

それに、なかなかギャグも個人的にツボなんでこの順位にしました。

5位以下は説明を省略します(メンドイです)

以下の文は18禁要素が含まれます。それを嫌う人は見ないほうが無難です。














>エロゲー:150本

最近のエロゲーはストーリが凄まじくイイ。そこらの映画とかよりはよっぽど泣けるし、よっぽど作りこまれている。

特に山田一様こと田中ロミオ様

一生ついて行きます。

この人ホント、天才だわギャグのレベルは最高、ストーリの奥深さは絶対読みきれず、会話の一つ一つにすら複線を張り、複雑なストーリを描くことが出来る。神デスヨ神。 

>エロゲーランキング

1位:クロスチャンネル(ロミオ様)
2位:家族計画(ロミオ様)
3位:君が望む永遠
4位:クローバーハーツ
5位:マブラヴ

1位は絶対に揺ぎ無いです。
なんといっても主人公がカッコよすぎる。
そして、テキストのギャグと登場人物の絡み、複雑に作られたストーリ、どれをとっても超一級。サブキャラは誰一人として無駄なキャラはいない。クリアした後の
凄まじいほどの感動
此処まで涙し、考えさせられ、笑わせられ、感動したのはクロスチャンネル以外に在りません。
本気で墓まで持っていくつもりです(おぃ
それぐらい好きなゲームです。

2位は家族をテーマにした山田一様の作品(ロミオと同一人物)、こちらも神の所業となっている。ギャグ、ストーリー、キャラクター、どれをとっても素晴らしい。
1位と2位は本当に迷ったが、主人公のカッコよさで決定しました。(もちろん面じゃないですよ)

3はわりと有名なので省略、4位は個人的な順位、5位もアンチが多く存在するけど、いい作品だと思う。

ふう、大体これで3000文字ですって…

コメント